運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
54件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-05-31 第193回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第6号

ちなみに、今回、岩手二区に編入されることになりました旧岩手三区の代議士で、私の仲間である黄川田先生という方がいらっしゃいます。黄川田先生の事務所は陸前高田市、岩手県の沿岸の一番南にあるわけです。仮に、二戸市に住む有権者の方々二戸市というのは内陸の一番北です、ここは新幹線の駅もあるところです、ここから陸前高田市まで行こうとすると、車や公共交通機関を使っても、優に三時間は超えるということであります。

階猛

2015-08-06 第189回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

では、先ほど横山委員、それから黄川田先生からもありましたので、通告の順番を変えて、鉄道の問題を先に質問させていただきます。  鉄道復旧につきましても、現地の支部などからも多くの要望が出てきております。  それで、JRの気仙沼線、大船渡線は、BRT、専用道路を走るバス高速システムによる仮復旧をしていると。

落合貴之

2015-05-28 第189回国会 衆議院 総務委員会 第17号

これは先ほど黄川田先生の方からも御質問がありました。この表をまず見ていただきたいと思うんですが、日本郵便全体として見ますと、先ほど御答弁がありまして、増収減益。  今期は、前期に比べて四百五十一億円営業収益がふえていますが、人件費等がふえた結果、営業損益が、三百六十三億減って、日本郵便全体としては百六億円、経常利益二百二十億円ということで、辛うじて経常損益も黒字になっているということなんです。

奥野総一郎

2015-05-28 第189回国会 衆議院 総務委員会 第17号

いずれにいたしましても、黄川田先生指摘のように、政府として、日本郵政株式売却収入、これは四兆円程度を復興財源として確保することとなっております。  財務省といたしましては、復興財源確保観点も踏まえ、適正かつ最大の売却収入を得ることができるよう、平成二十七年度半ば以降の売り出し、上場に向けてしっかり取り組んでまいりたいと思っております。

大家敏志

2015-04-02 第189回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

竹下国務大臣 今、黄川田先生お話しになりました報道があったことは私も承知をいたしております。しかし、そういう数字復興庁の中にありません。まだ積み上がっておりません。  ですから、どうしてそういう数字が今出回っておるのか、あるいは報道されたのかについては、私自身も疑問に思っているところでございます。

竹下亘

2015-02-19 第189回国会 衆議院 予算委員会 第6号

竹下国務大臣 黄川田先生がおっしゃるとおりでございまして、今我々がやっておりますことは、まずは予算を上げて、集中復興期間五年の最終年をきっちり加速化する、そのことに今は全力を挙げておりますが、おっしゃるように、あとの五年についても、しっかりにらみながら仕事をさせていただいております。  

竹下亘

2015-02-19 第189回国会 衆議院 予算委員会 第6号

麻生国務大臣 これは、黄川田先生初め被災者方々なり、この国債を買っていただいた方々はよく御存じのところなのかもしれませんけれども個人向け復興国債復興応援国債と正式には呼んでいると思いますが、復興応援国債につきましては、東日本大震災復興を応援する観点から、当初三年間、金利は〇・〇五%で、復興事業に資金を提供していただく方を募ったのであります、あのとき。  

麻生太郎

2014-11-06 第187回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

黄川田先生お話しになりましたように、復興と直接関係ない、こう言われるかもしれませんが、やはり、廃炉のことあるいは除染のこと、そういうことがきちっとできるということが復興大前提でございますので、汚染水問題も含めて、これは直接復興庁だけがやる話ではございませんが、政府を挙げて取り組んでいかなければならない課題、まずこの大前提をしっかりさせるということが大事であろう、こう思っております。  

竹下亘

2014-11-06 第187回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

また、黄川田先生には、質問をされる立場と同時に、被災をされて、今日もまだ避難住宅の方で生活をしていらっしゃるというふうに伺っております。御苦労を御拝察申し上げるとともに、まさにそうした厳しい状況に置かれている方々に寄り添う形で私たち復興をなし遂げていかなければならない、こう考えておるところでございます。  

竹下亘

2014-11-06 第187回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

発災から間もなく三年八カ月が過ぎようとしていますけれども、たしか、黄川田先生とは陸前高田給食センターで、発災から一カ月を経ないころ、前任の谷副大臣一緒に寄せていただいたときにお目にかかりまして、御家族、秘書さんを亡くされながら被災地に向かっておられた姿を今でも鮮明に覚えています。  

長島忠美

2014-04-03 第186回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

残念ながら、そこが進んでこなかったので、きのう、黄川田先生畑先生一緒国会法案は出させていただきました。それで、我々はこういう法案を考えております。  一方で、先週、これは与党の方からも、緊急使用の使い勝手をよくする法案、我々野党からも、四党共同で、やはり緊急使用に着目した法案というのを出させていただいております。

階猛

2014-02-27 第186回国会 衆議院 総務委員会 第5号

大臣にも直接お願いをしましたが、例えば黄川田先生遠野市、物すごくよく頑張っておられます。ただ、専門医がいないために、東京と結んで、そしてお医者さんが頑張っておられるわけです。しかし、そこは診療報酬の対象になっていないんです。私たちのときは補助を出していましたけれども、三千六百万を遠野市が今、手出しをされているという状況なんですね。

原口一博

2013-11-08 第185回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

○二階議員 当委員会におきまして、昨日参考人質疑を行っていただき、きょう本格的な議論に入るわけでありますが、今大臣もお述べになりましたように、黄川田先生におかれましては、この東北の大災害によりまして、御家族皆さん関係者皆さん、言葉に言い尽くせぬような御苦労といいますか、本当に胸が締めつけられるようなことを私どもはずっと感じておりましたが、きょう、先生から前向きな御提言とともに重大な問題について

二階俊博

2013-05-23 第183回国会 衆議院 総務委員会 第8号

総務委員会で常に私どもとしてはお世話になっている黄川田衆議院議員のお地元でございまして、黄川田先生自身被災者の一人でありながら大変奮闘しておられます。折に触れ私はお尋ねをさせていただいて、実情をいろいろと勉強させていただいているわけでありますが、そこでちょっとこういう話がありました。  

小川淳也

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

このような、もう既に平成十八年の時点で財務省に移管をとして衆議院で持っているものは、ありていに言えば、もう不要であると言われたものは、早く売却して、先ほど黄川田先生質疑に立たれましたけれども復興のための予算確保に資するように取り組むべきだ、私は、このことをまず冒頭申し上げておきたいと思います。  さて、そこで、次の質問でございます。  

渡辺周